2014年07月15日

セミナー:遊休施設を活用し ~ものづくりが繋ぐコミュニティ~ 聴講無料

〇廃校の利活用〇各種工房・体験施設の有効活用〇ワークショップ運営〇ものづくりのアイデアをビジネスに〇

 日時:2014年7月25日(金) 18:35~
 会場:新城文化会館 大会議室
 講師:ファブラボ鎌倉ディレクター 渡辺ゆうか氏
 申込:申込は必須ではありませんが、なるべく事前にご連絡ください。
 詳細:http://www.tcp-ip.or.jp/~ovf/
     一般社団法人奥三河ビジョンフォーラム例会として開催します

奥三河では、廃校や空き家などの管理活用が課題の一つとなっています。
かつて、地域を構成する重要な要素であった、それら遊休施設を、再びコミュニティの拠点として活かすための選択肢、『ファブラボ』というアイデア・・・手法やシステムについて考えてみませんか?

セミナー:遊休施設を活用し ~ものづくりが繋ぐコミュニティ~ 聴講無料

講師略歴:渡辺ゆうか氏
FabLabKamakura,LLC 代表
慶應義塾大学SFC研究所 訪問研究員
多摩美術大学環境デザイン学科卒業後、都市計画、デザイン事務所を経て、2010年ファブラボジャパンに参加。2011年5月東アジア初のファブラボのひとつである、ファブラボ鎌倉を田中浩也氏と共同設立し、2012年にFabLabKamakura,LLC を立ち上げ代表をつとめる。地域と世界を結び、デジタル工作機械の普及により実現する21世紀型の創造的学習環境構築に向けて、世代や領域を横断した活動 を展開している。

FabLab(ファブラボ)とは:
ファブラボは、デジタルからアナログまでの多様な工作機械を備えた、実験的な市民工房の世界的なネットワークです。現在、50ヶ国600箇所に設立されているといわれています。個人による自由なものづくりの可能性を拡げ、「自分たちの使うものを、使う人自身がつくる文化」を醸成することを目指しています。共に学び合いながら新しい技術やアイデアを生み出していくスタイルで、実践的な人材育成の場を提供しています。

ファブラボ鎌倉FACEBOOK
https://www.facebook.com/pages/FabLabKamakura/359621684057046?fref=ts
3Dプリンタ
セミナー:遊休施設を活用し ~ものづくりが繋ぐコミュニティ~ 聴講無料

セミナー:遊休施設を活用し ~ものづくりが繋ぐコミュニティ~ 聴講無料
セミナー:遊休施設を活用し ~ものづくりが繋ぐコミュニティ~ 聴講無料


同じカテゴリー(ご案内:セミナー・イベント)の記事画像
2022/6/23 奥三河ビジョンフォーラム例会
2022/2/14 奥三河ビジョンフォーラム新春懇談会
12/8 奥三河ビジョンフォーラム決算総会基調講演(座談会)
これからの 地域の森林整備のために / オンライン開催
2021/6/15 奥三河ビジョンフォーラム例会
2021奥三河ビジョンフォーラム新春懇談会
同じカテゴリー(ご案内:セミナー・イベント)の記事
 2022/6/23 奥三河ビジョンフォーラム例会 (2022-06-14 11:05)
 2022/2/14 奥三河ビジョンフォーラム新春懇談会 (2022-01-27 14:31)
 12/8 奥三河ビジョンフォーラム決算総会基調講演(座談会) (2021-12-02 15:14)
 これからの 地域の森林整備のために / オンライン開催 (2021-10-05 17:06)
 2021/6/15 奥三河ビジョンフォーラム例会 (2021-05-29 22:24)
 2021奥三河ビジョンフォーラム新春懇談会 (2021-01-19 19:58)

Posted by 奥三河ビジョンフォーラム at 10:23│Comments(0)ご案内:セミナー・イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。