2016年07月25日
8/1例会 〔講演会〕 月刊『ソトコト』副編集長 小西威史氏
2016年 8月例会を開催いたします。
会員以外の方もご参加いただけます。

【日 時】 2016年8月1日(月)18:30 ~
【会 場】 新城観光ホテル 東館 (TEL:0536-22-1234)
【講 演】 地域を、新たに「編集」する。 — つながる世代が今、地域で挑戦していること。
月刊「ソトコト」副編集長 小西威史 氏
【聴講料】 ¥1,000/人申し受けます。(奥三河ビジョンフォーラム会員の方は無料です)
【申 込】 7/27(水)までに、郵送・FAX・E-mailにてご連絡ください
今、20代、30代を中心に、新たな価値観の暮らしかた、働きかたが広がり始めています。買うよりも「つくる」、大きな企業で働くよりも自分の「役割」を実感できる小さな場で働く、副業ならぬ「複業」という働きかたへの回帰……。一極集中の時代からの「逆流」現象が起きているようです。東栄町で取材をした、「naori(なおり)」プロジェクトの大岡千紘さんの事例をはじめ、長野県・天龍村や福岡県・上毛町で活躍する若い世代など、つながりを大切にする世代が取り組んでいる、地域の再編集ともいえる活動を紹介します。
【講師プロフィール】
兵庫県生まれ。
1992年神戸新聞社入社。社会部記者などを経て、98年退社。同年、動物写真家を目指し、ケニアへ移住。ナイロビを拠点に活動し、2002年 帰国。
その後は編集プロダクション「トド・プレス」に入社し、月刊ソトコト編集部に配属。ソトコトのテーマである「ソーシャル×エコ」を軸に、日本の地方で起きている価値観の変化や、これからの新しい暮らし方、働き方などを取材し、発信している。
会員以外の方もご参加いただけます。

【日 時】 2016年8月1日(月)18:30 ~
【会 場】 新城観光ホテル 東館 (TEL:0536-22-1234)
【講 演】 地域を、新たに「編集」する。 — つながる世代が今、地域で挑戦していること。
月刊「ソトコト」副編集長 小西威史 氏
【聴講料】 ¥1,000/人申し受けます。(奥三河ビジョンフォーラム会員の方は無料です)
【申 込】 7/27(水)までに、郵送・FAX・E-mailにてご連絡ください
今、20代、30代を中心に、新たな価値観の暮らしかた、働きかたが広がり始めています。買うよりも「つくる」、大きな企業で働くよりも自分の「役割」を実感できる小さな場で働く、副業ならぬ「複業」という働きかたへの回帰……。一極集中の時代からの「逆流」現象が起きているようです。東栄町で取材をした、「naori(なおり)」プロジェクトの大岡千紘さんの事例をはじめ、長野県・天龍村や福岡県・上毛町で活躍する若い世代など、つながりを大切にする世代が取り組んでいる、地域の再編集ともいえる活動を紹介します。
【講師プロフィール】
兵庫県生まれ。
1992年神戸新聞社入社。社会部記者などを経て、98年退社。同年、動物写真家を目指し、ケニアへ移住。ナイロビを拠点に活動し、2002年 帰国。
その後は編集プロダクション「トド・プレス」に入社し、月刊ソトコト編集部に配属。ソトコトのテーマである「ソーシャル×エコ」を軸に、日本の地方で起きている価値観の変化や、これからの新しい暮らし方、働き方などを取材し、発信している。